脂肪肝
脂肪肝
脂肪肝とは、中性脂肪が肝臓に蓄積する状態のことです。
過剰な栄養の摂取や運動不足、肥満傾向が原因となります。
脂肪肝から慢性肝炎に至り、さらには肝硬変や肝臓がんを発症する場合もあります。
脂肪肝は肝臓に中性脂肪が蓄積することで起こります。食事で摂った糖質・脂質は、小腸で吸収され肝臓で脂肪酸に分解され、小腸から吸収された後、肝臓で中性脂肪に変換されます。摂取エネルギーと消費エネルギーのバランスが取れている場合は心配不要ですが、脂質や糖質を摂り過ぎていたり、運動不足が続いていたりすると、消費しきれなかった脂肪やブドウ糖が中性脂肪として肝臓に蓄えられてしまうのです。
お酒の飲みすぎ、肥満はもとより、極端な食事制限やダイエットでも脂肪肝になる可能性が高まりますので注意が必要です。
脂肪肝を放置すると肝硬変、肝細胞がんへと進行することあります。
脂肪肝の人が必ず重症化するというわけではありませんが、早期発見と、原因となる生活習慣や肥満の改善が重要です。
脂肪肝は痛みなどの自覚症状が特にありません。
そのため、健康診断での血液検査の異常を契機に診断されることがよくあります。
血液検査では、中性脂肪(TG)高値、GOT、GPT、γGTPなどの肝機能異常から認められます。
しかし、血液検査だけでは脂肪肝しか判断することはできず、腹部超音波検査、CT検査などと照らし合わせて診断します。
脂肪肝の治療は、まずは生活習慣の改善を行います。食生活の改善、運動療法、禁酒を行い、肝臓にたまった中性脂肪を減らし、肝機能を回復させることに努めましょう。
内臓脂肪や皮下脂肪と違い、肝臓についた脂肪は取れやすいのですが、一方で脂肪は肝臓からつくという特徴があります。一時的に脂肪が減っても、生活習慣が悪化すれば再発します。悪い生活習慣は断ち切るようにしましょう。
生活習慣の見直しの指標
・ごはん、パン、麺類など糖質を摂り過ぎない
・適度な運動で脂肪を蓄えにくい体を作る
脂肪肝は初期症状で自覚症状が無いことが多く、気が付かないうちに進行していることが多いため定期的な健康診断の受診や少しの異変でも受診するなどの注意が必要です。また、生活習慣の改善は長期間にわたり根気強く継続する必要があります。当院では内科の専門医もおりますので、高脂肪の食品やお酒の飲み過ぎなどが日常的にある場合は、気になる症状が特になくても是非受診ください。
〒247-0006
神奈川県横浜市栄区笠間二丁目2番1号
GRAND SHIP 2F
JR京浜東北線 「大船駅」笠間口から徒歩1分