上咽頭炎とは

上咽頭炎とは、喉の上部(上咽頭)が炎症を起こしている状態を指します。上咽頭は自立神経とも繋がっているため、上咽頭の炎症が鼻や喉の症状だけでなく、倦怠感や疲労など全身症状にも関与すると考えられています。

上咽頭の役割

喉は下図のように上咽頭、中咽頭、下咽頭の3つに分けられます。そのうち上咽頭は、喉の一番上部で鼻と喉の境目部分になります。鼻から吸った空気の通り道である上咽頭では、空気中に含まれる細菌やホコリなど体にとって異物となるものに対して免疫反応を起こし、異物から身体を守ってくれる働きがあります。

上咽頭

上咽頭炎の症状

上咽頭炎の主な症状として、次の様な症状が挙げられます。

  • 唾を飲み込んだ時に、鼻の奥の突き当り辺りが痛む
  • 風邪は治ったはずなのに、咳が⻑引く
  • のどの痛みがなかなか治らない、よくのどが痛くなる
  • 鼻水がのどを流れて落ちてくる
  • 鼻やのどにイガイガした感じがする、違和感がある

上咽頭炎の原因

上咽頭炎の原因として細菌やウイルスの感染の他、ストレスや疲労、空気の乾燥などが挙げられます。これらが原因で上咽頭が炎症を起こし、様々な症状を引き起こされます。

上咽頭炎の治療方針

・診察、検査
上咽頭は口を開けても見えない喉の上部に位置するため、内視鏡検査で上咽頭の状態を確かめる必要があります。炎症を起こしている上咽頭を観察した際に、腫れや膿などが見える場合もあれば、目立った異常が確認できない場合もあります。
そういった場合は、患者さんのお声を聞きながら上咽頭炎の疑いがあるかどうかを判断していきます。

・治療
診断の結果、上咽頭炎の疑いがあると判断された場合は、原因が感染やアレルギーによる急性の炎症の場合は抗生物質やステロイド剤などの内服薬を処方いたします。また、原因が疲労やストレス、空調変化による場合や慢性の炎症の場合は次の治療をも検討していきます。

【Bスポット療法(上咽頭擦過治療:EAT)】
塩化亜鉛と呼ばれる薬を上咽頭に直接塗る治療方法です。最初の内は痛みや出血を伴うこともありますが、内服薬よりも効果があると報告されている治療法です。

上咽頭炎は慢性化すると厄介な病気

「風邪は万病の元」と昔から言われるように、腎臓病、関節炎、膠原病、皮膚疾患など様々な疾患が風邪をきっかけに発症することが知られ、上咽頭の炎症も慢性化すると、全身に炎症を引き起こしてしまうこともあります。これを扁桃病巣感染症と言います。そのため、上咽頭炎はできるだけ早めに治療を開始することが大切です。気になる症状がある場合は、当院までご相談ください。

〒247-0006
神奈川県横浜市栄区笠間二丁目2番1号
GRAND SHIP 2F

JR京浜東北線 「大船駅」笠間口から徒歩1分