小児科は365日診察いたします!

診察時間祝日
09:00~12:30
(日・祝10:00~13:00)
14:00~15:00【内】
15:00~18:30
(日・祝15:00~17:00)
【内】
●…診察時間は10:00~13:00/14:00~17:00です
□…14:00~15:00は小児予防接種・乳幼児健診専用時間帯となります
◎…木曜日午前中の診療時間は09:00~13:30となります
【内】…小児科担当医による毎週木曜日午後の診察は休止しております。お子様も内科担当医が対応いたします。一部対応できない場合も御座います。

当院の小児科の特徴

当院は、365日・休診日なく小児科の診療を行っております。
年末年始やお盆期間中も診察を行います。
(施設休館日・医師都合等やむを得ない場合を除きます)

日曜日・祝日の小児科診療では、翌日、お子様が保育園・幼稚園・学校に登園・登校できるか、診察のうえ適切にアドバイスいたします。
登園・登校できるか心配な方はぜひご相談ください。

小さなお子さまは、発熱、嘔吐や下痢などの感染症にかかりやすかったり、夜尿症(おねしょ)や便秘など成長に関してなど様々な疾患が起こってしまいます。

「熱があり元気がない・・・」
「咳がでて苦しそう・・・」
「おねしょが治らない・・・」

このようなお悩みやご不安がご家族の方にあると思います。
当院では、お子様の病気はもちろん、予防接種や乳児健診などでご家族の不安を少しでも取り除けるように分かりやすい説明を行うことを心がけて診療しております。

「小児かかりつけ制度」について

当院は厚生労働省の認可を受けた「小児かかりつけ制度」認定施設です。

小児かかりつけ制度は、急性疾患はもちろん、予防接種や乳幼児健診など成長や子育ての不安を解消し、かかりつけ医としてお子さまの健康を守っていく取り組みになります。

小児かかりつけ医として、登録されたお子さまに対して以下の取り組みを行っております。

急な病気やケガ、体調不良の際はかかりつけ医として診療します。
アトピー性皮膚炎や便秘、ぜんそくなど慢性疾患の診察・管理を行います。
他の医院の受診歴や飲まれているお薬の情報お聞きし必要な診療を行います。
健診結果や予防接種の接種歴を確認し、予防接種の案内や指導を行います。
診療時間内外の電話対応や必要に応じて専門の医療機関へ紹介させていただきます。

※夜間や学会参加、会議など電話での対応ができかねる場合があります。
電話が繋がらない場合や早急に確認が必要な場合は、子ども医療電話相談(#8000)にお電話ください。

■ 小児かかりつけ制度に登録できるお子さま

当院を継続して受診されている6歳未満のお子さまが対象です。
登録には「小児かかりつけ診療料」に関する同意書を記載していただく必要がありますが、医療費のご負担が増えるなどのデメリットはございません。

■ 小児かかりつけ制度の登録されたお子さまについて

小児かかりつけ制度の登録は、当院の受診を強制するものではございません。
しかし、お子さまの病気や症状を改善するだけではなく、お子さまの成長や変化を診ることが大切だと考えております。
かかりつけ医として体調不良やぜんそく、アレルギー症状が出た時、予防接種、各種健診の際はまずは当院で受診をお願いしております。

<他の医療機関を受診された場合>

  • 次回受診時に、他の医院を受診した旨をお知らせください。
  • 過去に飲んだお薬も確認させていただきますので、お薬手帳をご持参ください。
  • 予防接種や定期健診の確認も定期的に行いまので母子手帳をご持参ください。

小児かかりつけ制度をご希望の方はお気軽にご相談ください。

小児科の最新ブログ

花粉症は初期療法でいつもより楽な春を迎えましょう!(2024年12月13日)

皆さんこんにちは!
大船こどもとおとなのクリニックです。

今年もあと残り1か月を切り、年末の準備が慌ただしくなってきたころではないでしょうか。来年の春は、例年よりも花粉飛散量が多くなると予想されています。年始からの治療開始で、いつもより楽な春を迎える準備をしましょう。

■花粉症を軽減する方法
・舌下免疫療法
舌下免疫療法は、アレルギーの原因物質(アレルゲン)を含む錠剤を舌の下に入れて、少しずつ体に取り入れることでアレルギー反応を弱めていく治療法です。
ただし、スギの舌下免疫療法はスギ花粉の飛散時期に開始することができません。そのため、来年の春の花粉時期には次にご紹介する初期療法がおすすめです。
なお、ダニの舌下免疫療法は年中開始可能です。

・初期療法
花粉症のお薬は飲み始めから効果を発揮するまで1週間~2週間ほどかかると言われています。そのため、症状が出てから治療を開始すると辛い期間が長引いてしまう恐れがあります。
2月~4月ごろが花粉飛散のピークと言われていますので、年始から花粉症のお薬の服用を開始することでお薬の効きを早めることが期待できます。
花粉飛散がピークを迎える2月~4月に少しでも症状を和らげることができるよう、年始の早い時期から初期療法を開始しましょう。

(初期療法の特徴)
・症状の発現を遅らせる
・花粉症シーズン中の症状が軽くなる
・症状が早く治まる

例年「鼻水・鼻づまり・目の痒み」などにお悩みの方は、ぜひ1月からの初期療法でいつもより楽な春を迎えましょう。

少しでもご興味のある方は当院へご相談ください。
※花粉症は全科で診療可能です。大人の方は内科または耳鼻科へ、お子様は小児科または耳鼻科へご相談ください。

全てのブログを読む

〒247-0006
神奈川県横浜市栄区笠間二丁目2番1号
GRAND SHIP 2F

JR京浜東北線 「大船駅」笠間口から徒歩1分